株式会社家守では、自然素材を活かした家づくりを基本とし、「周囲に対して暴力的であってはならない」という考えのもと、土地の風土を大切にした住まいを提案しています。本記事では、家守の家づくりの特徴や坪単価などを詳しく紹介します。栃木県でこだわりの木の家を建てたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。また、栃木県で自然素材を活かした家づくりを行っている、当メディアおすすめの企業も紹介しております。ぜひ最後までご覧ください。目次株式会社家守の基本情報引用元:株式会社 家守公式HP会社名株式会社家守本社所在地〒320-0011栃木県宇都宮市富士見が丘三丁目16-5電話番号028-678-8957設立2007年対応可能エリア栃木県坪単価72.0万円 ~ 90.0万円/坪(SUUMO)公式サイトURLhttps://yamori-kinoie.com/株式会社 家守の特徴引用元:株式会社 家守公式HP家守の家づくりで常に意識していることは、「周囲に対して暴力的であってはならない」ということ。「この土地に住まわせてもらう」という考えのもと、敷地の風土を大切にし、風景に馴染む家を心がけています。使う素材は環境負荷の少ないものを基本とし、無垢材の経年変化を楽しめるのも特徴です。日の光と風の流れを考えるため、模型を作成して住み手とともに確認するのもこだわりのひとつ。住み手の個性をまとめ上げていく作業に喜びを感じているそうです。木組みのあらわしは迫力がありますが、見えすぎると圧迫感が出ることもあるため、伝統とデザインのバランスを大切にしているとのこと。美しく落ち着きのある住まいづくりを目指しています。また、戦前の家づくりの考え方をもとにした木組みの家は、安全基準が高いラインに設定されています。金物で固めた家とは異なり、強さと柔らかさを兼ね備えることで、地震で倒壊しにくい構造だそうです。株式会社 家守の坪単価引用元:株式会社 家守公式HPSUUMOによると、家守の坪単価は72.0万円~90.0万円/坪となっています。坪単価72.0万円~90.0万円/坪一方、とちだいの情報を見ると、栃木県の坪単価相場は14万0626円/坪。家守の坪単価は県内の相場と比べるとかなり高めに設定されていますが、自然素材や手間のかかる木組みを用いた、こだわりの家づくりゆえの価格設定だと思われます。予算とのバランスを見ながら、検討してみてはいかがでしょうか。家づくりは予算を組むことがとても重要なポイントです。住宅ローン控除などを使用することで価格を抑えられる場合もあります。こちらの記事も併せてご覧ください。注文住宅の住宅ローン控除とは?手続きの方法や要件を紹介株式会社家守の口コミ・評判引用元:株式会社 家守公式HP今回、家守の口コミ・評判については、参考となる情報を見つけることができませんでした。ただ、同社の建築哲学や特徴を見ると、自然との調和を大切にしつつ、住み手の個性を活かした家づくりを得意としている印象を受けます。実際に家守で家を建てられた方の生の声を聞いてみたいところですが、もしご興味がある方は、まずは問い合わせや見学会への参加などから始めてみてはいかがでしょうか。栃木県で自然素材を活かした家づくりを行っているおすすめの住宅会社引用元:株式会社感動ハウス公式HPここまで家守の坪単価や特徴について紹介してきましたが、いかがでしたか?家守は自然素材を活かした家づくりに定評がありますが、口コミ・評判の情報が見当たらないため不安に感じた方もいるかもしれません。そんな方に向けて、家守以外の栃木エリアで自然素材を活かした家づくりが得意な住宅会社を3社ご紹介します。株式会社感動ハウス引用元:株式会社感動ハウス公式HP会社名株式会社感動ハウス所在地〒308-0008茨城県筑西市八丁台361電話番号0296-25-3545設立2005年4月対応可能エリア茨城県・栃木県公式サイトURLhttps://cando-house.co.jp/家守は、心豊かな時間を感じる空間づくりを大切に、日々の暮らしの中に、感動のある家づくりをおこなっています。感動ハウスでは、家を建てた10年先、20年先もご家族が安心して日々を過ごせるように耐震性に優れた『耐震住宅工法テクノストラクチャー』で建てる家を提供しており、長期優良住宅の基準を超える安心して長く住める住宅づくりを目指しています。感動ハウスについてさらに詳しく知りたい方は次の記事もぜひチェックしてください。【絶対に候補に入れたい!】感動ハウスの口コミ・評判は?坪単価など栃木ミサワホーム株式会社引用元:栃木ミサワホーム株式会社公式HP会社名栃木ミサワホーム株式会社所在地〒320-0821栃木県宇都宮市一条2丁目7-24電話番号028-610-0330設立昭和48年6月1日対応可能エリア栃木県公式サイトURLhttps://www.tg-misawa.com/ミサワホームは、永く住み継がれる、価値の高い住まいづくり。親から子、子から孫へと、受け継がれるたびに、愛着が増し、価値が高まる住まいづくりを推進しています。24時間×365日、ハッピーになれる住まいづくり。父のように強く、母のようにやさしい住まい。ミサワホームは、ご家族がすくすく育つ住まいづくりを推進しています。1000年の住文化を楽しみながら、伝え残す住まいづくり。「自然との共生」「おもてなし」「和の美意識」など、日本の心を大切にした新しい住まいを研究、開発しています。パナソニック ホームズ株式会社引用元:パナソニック ホームズ株式会社公式HP会社名パナソニック ホームズ株式会社本社所在地〒560-8543大阪府豊中市新千里西町1丁目1番4号本社電話番号06-6834-5111設立1963年(昭和38年)7月1日栃木県の拠点所在地〒321-0901栃木県宇都宮市平出町4067-3栃木県の電話番号028-660-8800対応可能エリア栃木県、群馬県、茨城県(県西エリア)公式サイトURLhttps://homes.panasonic.com/phkk/パナソニックホームズ株式会社は、優れた耐震性と暮らしやすさのための設計提案力、工業化住宅ならではの確かな品質で、長く安心して暮らせる住まいを提案しています。彫りの深い外観と開放的な大空間を可能にする強い構造と、15cm単位の敷地対応力と設計対応力で住む人のこだわりに応えます。本物の素材がもつ、手ざわりや風合いを感じながら、五感で味わうプレミアムな住み心地を実現。四季折々の自然を身近に感じながら、団らんもプライベートも家族がほどよい距離感で過ごす心地いい毎日。家族がゆるやかにつながり、暮らしと自然がつながる、心地いい平屋の暮らしを提案しています。最後に引用元:株式会社 家守公式HPこの記事では、株式会社家守の特徴や坪単価について紹介しました。家守は、自然素材を活かしつつ、伝統と現代デザインをバランス良く取り入れた家づくりを得意としています。土地の記憶を大切にし、周囲と調和する住まいを目指す姿勢は、「この土地に住まわせてもらう」という言葉に象徴されていると言えるでしょう。また、木組みの技術を活かした、地震に強い構造も魅力。「剛」と「柔」を兼ね備えた、頑強でしなやかな木の家は、子や孫の代まで受け継いでいけるはずです。一方で、自然素材と手間暇のかかる施工ゆえ、坪単価は一般的な住宅よりもかなり高めに設定されています。理想の家をじっくり検討できる方に向いていると言えそうです。環境と健康、そして永く暮らせる家を求める方は、ぜひ株式会社 家守にも注目してみてはいかがでしょうか。実際の施工事例など、より詳しい情報を直接聞いてみるのもおすすめです。この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよければご覧ください。栃木県に木の家を建てたい!アイデアの参考になる施工事例を解説