栃木県・茨城県エリアで、国産材にこだわった品質の高い家づくりを手掛けているコンチネンタルホーム株式会社。栃木県や茨城県で家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れているかもしれませんね。そんな方のために、本記事ではコンチネンタルホームの特徴から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりまで徹底解説。コンチネンタルホームのことがよく分かる記事となっています。また、栃木県・茨城県エリアで高品質な住宅づくりを行なっている、当メディアおすすめの企業を紹介しております。両県で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。目次コンチネンタルホーム株式会社の基本情報引用元:コンチネンタルホーム株式会社公式HP会社名コンチネンタルホーム株式会社本社所在地〒327-0017栃木県佐野市大町2979-1電話番号0120-473-676設立1977年2月対応可能エリア栃木県全域、茨城県全域、群馬県、長野県、福島県、千葉県、埼玉県の一部家づくりの強み・100%国産材・地元材を積極利用・高い断熱性と快適な湿度環境・地震に強いハイブリッドモノコック構造公式サイトURLhttps://www.contihome.com/コンチネンタルホーム株式会社といえば、国産材へのこだわりが特徴のイメージが強いかもしれませんね。実際に、コンチネンタルホームにはこんな特徴があります。創業40年以上の実績100%国産材による高品質な住宅快適な室内環境へのこだわりそれぞれの特徴について詳しく紹介していきます。創業40年以上の実績コンチネンタルホームは、1977年の創業以来、栃木県を中心に40年以上にわたり住宅建築を手掛けています。地域の気候風土を熟知した家づくりで、多くの実績を重ねており、地元のニーズに応じた住宅を提供しています。特に、地元の気候や風土に最適な住宅設計を提案し、住まい手の生活に合わせた機能性と快適さを追求してきました。この長年にわたる経験が、堅実で信頼できる住宅建築を実現する礎となっています。100%国産材による高品質な住宅コンチネンタルホームでは、見えない部分を含むすべての構造材に100%国産材を使用しています。特に、伐採後200年で強度が増し続けるヒノキ材を採用し、無垢材の1.5倍の強度を持つ集成材と組み合わせることで、優れた耐久性を実現しています。この高品質な国産材を使用することで、長期にわたって安心して住み続けられる住宅を提供しています。快適な室内環境へのこだわりコンチネンタルホームでは、24時間快適な湿度環境を保つ「AiriA」システムを採用しており、オゾンによる抗ウイルス機能も備えています。これにより、室内空気の清浄化とともに、健康的で快適な環境を提供しています。また、高い断熱性能と組み合わせることで、夏は涼しく、冬は暖かい、年中快適な住環境を実現しています。コンチネンタルホームの坪単価引用元:コンチネンタルホーム株式会社公式HPコンチネンタルホームの坪単価は公開されていませんでした。栃木エリアの坪単価相場が、13万5540円/坪でした。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、コンチネンタルホームに一度、直接確認することをおすすめします。栃木エリアで家づくりをお考の方へこちらも参考になるため、ぜひご覧ください。栃木県で土地なしの状態から注文住宅を建てるには?流れとコツを解説コンチネンタルホームの口コミ・評判引用元:コンチネンタルホーム株式会社公式HP口コミサイトやGoogleなどには、コンチネンタルホームの口コミや評判がいくつか確認できました。実際にコンチネンタルホームで家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。営業担当の積極的なサポート営業さんが頑張って色々動いてくれます。土地探し、ローン仮審査など。住宅メーカーとしてのこだわりを持たれており、任せきりでも良い家が建ちそうな気がしました。標準提案でも十二分な仕様でした。引用元:マンションコミュニティコンチネンタルホームの良い口コミから「営業さんが頑張って色々動いてくれます」といった声があります。コンチネンタルホームの担当者の家づくりは初期段階から、きめ細かなサポートを提供する姿勢が評価されています。標準仕様の充実度も高く、安心して任せられる企業として信頼を得ているようです。コストパフォーマンスの良さコンチの家は特別に凝った家ではないけれど、集成材メーカーが展開しているブランドだけあって木の質は同価格帯のHMよりもいいと思うし、断熱材や基礎の仕様も十分だし、住設だって悪くないと思うので、コストパフォーマンス的にはいい会社を選んだと思ってますよ。引用元:マンションコミュニティコンチネンタルホームの他の良い口コミから「コストパフォーマンス的にはいい会社」という声もあります。コンチネンタルホームが扱う建材の品質や設備の充実度が高く、価格に見合う価値があると高く評価されています。特に木材の品質については、他でも多くの顧客から支持を得ている点です。担当の方が親身になってくれましたコンチネンタルホームで家を建てて15年経ちますが、ほとんどなにも欠陥が見あたらないです。営業担当の方もすごく親身な方で、銀行にも不動産店にも付き添ってくれました。引用元:ココミテさらに、コンチネンタルホームの良い口コミから「担当の方もすごく親身な方」と言った声もあります。銀行や不動産店への同行など、家の購入や資金計画に関するサポートをしてくれる姿勢は、顧客にとって非常に心強いものです。また、15年経っても欠陥が見当たらないという点から、コンチネンタルホームの施工品質が高いことも伺えます。家づくりにおいて、営業担当者が親身に対応してくれることは、施主にとって大きな安心材料となるため継続的な信頼関係と品質の高さが、評価に繋がっていると言えるでしょう。アフターフォローの課題アフターケアは最悪です。設計ミスによる雨漏りの修理を依頼したのになかなか修理に来ません。もう半年になります。引用元:マンションコミュニティ一方でアフターサービスの対応に課題があるとの指摘も見られます。家の品質や施工後のサポート体制は、信頼できる住宅会社の重要な評価基準であり、特に住んでからのアフターフォローが十分でないと、長期的な関係に影響を及ぼしかねません。迅速かつ適切な対応が求められる中で、問題が放置されている状況は改善の余地があるといえます。栃木・茨城エリアで高品質な家づくりが得意なおすすめの住宅会社引用元:株式会社感動ハウス公式HPここまで、コンチネンタルホームの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?コンチネンタルホームは、100%国産材の使用と快適な室内環境の実現で魅力的な点がある一方で、アフターフォローの対応に課題があるという懸念やネガティブな声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、コンチネンタルホーム以外の栃木・茨城エリアで高品質な家づくりが得意な住宅会社を3社を紹介します。1.株式会社感動ハウス引用元:株式会社感動ハウス公式HPz会社名株式会社感動ハウス本社所在地〒308-0008茨城県筑西市八丁台361電話番号0296-25-3545設立2005年4月対応可能エリア栃木県・茨城県エリア公式サイトURLhttps://cando-house.co.jp/株式会社感動ハウスは、パナソニック施工認定を受けた地域密着型の工務店です。テクノストラクチャー工法を採用し、全棟で耐震等級3を実現。さらに、断熱性能においてはUA値0.48以下という高い基準を標準採用し、快適で安全な住まいづくりを提供しています。感動ハウスが気になる方は、こちらもぜひチェックしてみてください。感動ハウス|口コミで見る住まいづくりの実績感動ハウスでの家づくりはこんな人におすすめ!初めての家づくり、こんな理想を持っている人も多いのではないでしょうか?耐震性能の高い家を建てたいパナソニックの確かな技術力を活かした家づくりを望む高断熱で快適な暮らしにこだわりたいこんな理想を持っている方には、株式会社感動ハウスでの家づくりがおすすめです。感動ハウスはパナソニック認定施工店として、テクノストラクチャー工法による耐震等級3の住宅を標準採用。さらに、高い断熱性能とアフターフォロー体制で、安心して任せられる家づくりを提供しています。感動ハウスで家づくりをしたい!と思った方はまずは感動ハウスの家づくりを覗いてみてはいかがでしょうか?株式会社感動ハウスの公式サイトを覗いてみる2.ハウジング小山支店(ハイビック株式会社)引用元:ハイビック株式会社 ハウジング小山支店公式HP会社名ハイビック株式会社本社所在地〒323-0820栃木県小山市西城南2丁目2-7電話番号0285-31-5070対応可能エリア栃木県全域、茨城県西部、群馬県東部公式サイトURLhttps://hivic-housing.jp/ハウジング小山支店(ハイビック株式会社)は、高い断熱性能を特徴とする住宅メーカーです。壁・天井に吹付け硬質ウレタンフォーム、窓に樹脂サッシを採用し、UA値0.60以下を標準仕様としています。また、HEAT20のG3グレードにも対応可能な高性能住宅を提供しています。3.フジコーポレーション株式会社引用元:フジコーポレーション株式会社公式HP会社名フジコーポレーション株式会社本社所在地〒329-4304栃木県栃木市岩舟町静和10-1電話番号0282-55-7090設立1970年05月対応可能エリア栃木県:足利市、岩舟町、大平町、小山市、佐野市、栃木市、藤岡町茨城県:結城市、筑西市、古河市公式サイトURLhttps://fujico.info/フジコーポレーション株式会社は、地元の八溝材を活用した木造住宅に特化した企業です。外壁下地にノボパンを採用し、高い耐震性と耐火性を実現。さらに、完全ノンフロンの水発泡ウレタン材による断熱工事で、安定した品質の住宅を提供しています。最後に引用元:コンチネンタルホーム株式会社公式HPこの記事では、コンチネンタルホームの会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。100%国産材を使用した高品質な住宅づくりと、快適な室内環境の実現に定評のあるコンチネンタルホーム。40年以上の実績と充実した標準仕様は、多くの施主から高い評価を得ています。ただし、アフターフォローの対応に課題があるとの指摘も見られ、検討時の判断材料として気になる部分かもしれません。そのような場合は、当記事で紹介したおすすめ企業への相談も検討してみてください。この記事があなたの家づくりのお役に立てたら嬉しいです。この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよければご覧ください。栃木県に木の家を建てたい!アイデアの参考になる施工事例を解説